ブログ

2025年03月

2025.03.30

令和6年度の講演活動無事終了しました

 3月26日水曜日、令和6年度最後となる講演講座の講師を無事に務めることが出来ました。この1年間、私にとって多くの経験と学びをもたらしてくれた講演活動でした。

令和6年度も100回を越える講演講座の講師を担当

令和6年度も私が名誉会員として在籍している一般社団法人青森県鍼灸マッサージ師会や学術部長を務めている公益社団法人岐阜県鍼灸マッサージ師会を含め、青森県、東京都、岐阜県、大阪府で100回を越える講演講座の講師をさせて頂き、多くの先生方と交流し、様々な視点からのお話を先生方と共有する機会に恵まれました。

毎回の講演では、参加された先生方との熱意ある反応と講演後の貴重なフィードバックが多きな励みとなりました。

多くの先生方の関心や疑問にお答えし、新しい知見を皆様と分かち合えて、とても充実した時間を過ごすことが出来ました。今後も引き続き、参加して頂いた皆様にとって有意義な内容になるよう自己研鑽を怠らず、さらなる高みをを目指していきます。

令和'年度も、参加頂いた先生方と有意義な対話を重ねることが出来ればと思います。

青森県に3日間滞在し美味しいもの沢山食べたのが印象的でした!

青森に行く前に立ち寄った仙台駅近くの牛タン専門店

大間のマグロ

津軽半島と下北半島が見える絶景場所

東北新幹線ドッキングの瞬間

2025.03.23

当院ではデンタル鍼灸施術をしています

 大学堂鍼灸院では歯科領域の鍼灸も行っています。

デンタル鍼灸(歯科領域の鍼灸)の深い学び

令和6年11月にデンタル鍼灸を学び、令和7年3月23日に前回受講者のみが参加できるデンタル鍼灸を深く学ぶコースを受講してきました。

講義では、歯科治療に鍼灸施術を活用することで患者さんの痛みを軽減し、治療を促進する方法について詳しく説明されました。特に顎関節症や食いしばりの軽減に役立つアプローチが紹介され、実際の症例を交えた説明で非常にわかりやすかったです。

顎関節症や食いしばりは全身に悪い影響を及ぼします

顎関節症や食いしばりがあると、体は歪んだ状態にあり多くは骨盤も歪んでいます。骨盤の歪みを調整してもすぐに元の悪い状態に戻りやすいのですが、顎関節を調整することで体の歪みや骨盤も調整されたりします。

なかなか全身の不調が改善しない場合、顎関節の調整は必須だと思います。冷え性や頭痛も関連します。

顎関節は食べ物を食べた際最初に働く「消化器官」でもあります。胃腸の調子が悪いときも密接に関係してきます。

なかなか体調が良くならないときは顎関節の調整鍼灸をオススメいたします。

充実した実技指導でした

また、実技セッションも用意され、参加者同士で技術を学び合うことが出来ました。

本セミナーの学びを活かして、日頃の臨床で患者さんに還元していきたいと思います。

2025.03.13

鍼灸学校卒業生が訪ねてきてくれました

 鍼灸学校を卒業された先生が訪ねてきてくれました

学術的講演後、興味を持っていただき会いに来てくれました

2月25日愛知県にある中和医療専門学校いて公益社団法人岐阜県鍼灸マッサージ師会の説明及び学術のお話をしに行ってきました。その際僕の学術の話に興味を持って頂き、会いたいですと連絡くれたのが写真の2人。

これから鍼灸業界を引っ張っていって頂ける若い先生。少しでもお役に立てるようサポートしていきたいと思います!

所在地 〒501-1144 岐阜市東改田再勝273-6
営業時間 【月〜土】9:00〜21:00
休院日 日曜、1月1~3日
駐車場 あり(7台駐車可能)