岐阜市で一人ひとりに合わせた鍼灸治療
2025.04.12
刺さない鍼てい鍼と棒灸とを組み合わせた施術法の勉強会を開催しました
お灸には色々な種類があります。一般的に市販されているのが「台座灸」といって、分厚い紙の台に艾(蓬を加工)を貼り付けたものが販売されています。棒灸とは艾を葉巻上に紙で包み込んだもので、直接皮膚に置いて行うお灸とは違い、皮膚に近づけて行います。棒灸と皮膚の距離で温度調整をします。
今回はより安全に、そして効果的にお灸療法が出来るようにお灸専用に銅板を加工した道具を開発したため、安全にお使い頂けるよう勉強会を開催しました。
使い方①銅板を皮膚に当て滑らせていくと悪いところで止まるようになっています。
使い方②悪い所で止まったら、そこで固定して穴の部分に写真にある棒灸をかざします。皮膚との距離は気持ちよく感じる温度で決定します。
使い方③仕上げ
短い時間の施術なのに、本当に気持ちよくて満足度が非常に高い!
お灸の適応は幅広く、一つ一つ臨床上良く装具言うする疾患の東洋医学的解説及び手法について1人1人つきながら解説しました。
冷え性、頭痛、頚部痛、精神疾患、下肢が重い(浮腫含む)、顔面神経麻痺、副鼻腔炎など。
実技風景
今日本では棒灸を使う先生が少なくなってきていると聞きます。安全に効果的に使えるこの灸療法を使いたいという先生をこれから増やしていきたいと思います!
所在地 | 〒501-1144 岐阜市東改田再勝273-6 |
営業時間 | 【月〜土】9:00〜21:00 |
休院日 | 日曜、1月1~3日 |
駐車場 | あり(7台駐車可能) |